規則充填物
メラパック
メラパックプラス
プラスチック製メラパック
メラグリッド
BX/CYパッキン
BXプラスパッキン
プラスチック製BX
メラカーボン
DX/EXパッキン
触媒用規則充填物
タワーインターナル
リキッドインレットシステム
リキッドディストリビューター
コレクティングデバイス
フラッシュフィード
サポートデバイス
ヴェイパー
ディストリビューション
トレイ
コンベンショナルトレイ
BDH
ラウンドバルブ
SVG
シープ
バルブキャップ
デュアルフロー
バッフル
シャワーデッキ
ディスク&ドーナッツ
カートリッジ
コーダルダウンカマー高性能トレイ
MVG
MMVG
VG Plus
VGAF(防汚系)
マルチダウンカマー高性能トレイ
シェルカミングセクション(CS)
シェルCS Plus
シェルHiFi
シェルHiFi Plus
シェルウェルチューブ
シェルHiFi Extraction
ウルトラシステムLimit HPT
シェルConSep
不規則充填物
Nutter Ring
I-Ring
P-Ring
R-Ring
C-Ring
スルコル
Process Technology
フィルムエバポレーション
膜分離プロセス
液液抽出
供給範囲
プロセスソリューション
エンジニアリング
実績例
TAS
ラボラトリーパッキン
充填塔
充填塔の構造
充填塔のしくみ
ディストリビューター&充填物
その他塔内部品
トレイ塔(棚段塔)
トレイ塔の構造
トレイ塔のしくみ
トレイのデッキタイプ
タイプ別比較
充填塔とトレイ塔の使い分け
トレイと充填物の比較
Sulzer Ltd >>
Sulzer Chemtech Ltd >>
ホーム
>
蒸留塔
>
トレイのデッキタイプ
トレイのデッキタイプ
トレイは蒸留塔に昔から使われており、様々なバルブのタイプがあります。ここでは代表的なものを御紹介いたします。
固定式バルブ
固定式バルブはガスが水平方向に出るようになっており、このため気液接触がシーブトレイよりも効率よく行われます。また構造が複雑でないため汚れに強く、圧力損失も低いのが特徴です。
Sulzer 製品名:
V-Grid series
詳細はカタログをご覧ください>>
可動式バルブ
可動式バルブの特徴はバルブの部分がガス流量に合わせて上下に動くということです。そのため広い運転範囲を取れますが、汚れに弱いというデメリットもあります。
Sulzer 製品名:
BDH 他各種
詳細はカタログをご覧ください>>
バブルキャップ
バブルキャップの一番の特徴は運転範囲を広くとれることです。そのため昔は多くの蒸留塔に使われていました。しかし圧力損失が高く、処理量も少ないことから近年では他のバルブタイプのものが使われるようになっています。
詳細はカタログをご覧ください>>
シーブトレイ
シーブトレイは板に多数の丸い穴を開けただけのトレイですが、そのシンプルな構造ため安価であるというのが特徴です。
詳細はカタログをご覧ください>>
蒸留塔TOP>>
トレイ塔の構造>>
トレイ塔のしくみ>>
トレイのデッキタイプ>>
タイプ別比較>>
© 2007 Sulzer Chemtech Ltd
プライバシーポリシー
ページトップへ